
7/16(木)、【生配信】森の未来会議を開催します!
林業・木材業界に興味・関心のある人同士が、所属や立場を越えて繋がることができる、ユーザー参加型の林業トークイベントです!
生配信の良さを生かし、参加者のコメントを拾ってトークを展開していきます。イベント中、ゲストに対する質問・思ったこと・感じたことなど、たくさんのコメントをお待ちしています!
一方的なセミナー形式ではなく、双方向のやり取りを大切にしています。参加者の皆さんにも話してもらったり、アットホームな雰囲気で進行します。
「木が好き」「森林について知りたい」「林業について語りたい」など、林業・木材業界に興味・関心のある方、ご参加お待ちしております!
林業について興味・関心はあるけど、専門知識が多くて理解するのが難しい。そんな声をよく耳にします...。そこで!林材ライター赤堀 楠雄さんと一緒に分かりやすく、林業について話していきたいと思います!
・林業家の定義って?
・森林組合はどんな組織?
・林業の補助金ってどういう仕組み?
・間伐材は環境に良いって本当?
・林業で生計を立てられるの?
などなど、林業の実態について、「本当はどうなの?」という疑問について探っていきます。
今回のゲストにお迎えするのは、奈良県森庄銘木産業株式会社 4代目 森本達郎さん。森庄銘木は自社林を保有しながら、民間の山主から管理委託を受け森林管理、伐採をしています。そんな森本さんに、実際の現場について伺っていきたいと思います。
*コロナウィルス感染予防のためオンライン(Zoom)開催となります。
イベント中は、生配信ならではZoomチャット欄に質問を頂き、トークを展開していくというインタラクティブなコミュニケーションも実施します。林業・木材業界に興味・関心のある方、ご参加お待ちしております。
■ ゲスト
・森庄銘木産業株式会社
専務 / 森本 達郎さん
URL:https://www.yamanaramorisho.com/
1993年生まれ、奈良県出身。立命館大学卒業後、3年間大手木材商社で営業経験した後に帰郷、森庄銘木産業(株)取締役専務に就任。 四代目として、家業を継ぐことを決意した。仕事のテーマは「森と暮らしを繋ぐ」。
森庄銘木産業株式会社
1927年森本庄作が林業・磨き丸太製造「森本銘木商店」を開業。1977年に法人組織に改組、「森庄銘木産業(株)」を設立。
・林材ライター
赤堀 楠雄さん
URL:https://www.facebook.com/kusuo.akahori
1963年生まれ、東京都出身。林業・木材産業専門新聞社勤務を経て、99年からフリー。森林、林業、木材、木造建築に関する取材と記事執筆に従事している。長野県上田市在住
・株式会社森未来
代表取締役 / 浅野純平
URL:https://shin-mirai.co.jp/
千葉県出身。工業高校卒業後、バンドデビューを夢見て上京。夢破れIT企業に転職する。営業職やマネージャーとして活躍しながらも、ITを活用して社会の役に立つ事業を起こしたいと考えていた。そんな中、一冊の本から林業の課題を知ることに。使命感を感じ起業を決意、林業の現場を見るため、東京都あきる野市の秋川木材協同組合へ飛び込み入社。1年間の修業を経て、2016年に森未来を設立。
■ 参加方法
オンラインツール「Zoom」を利用して接続します。
・お申込みいただいた方には、Zoomミーティング参加用のURLをお送りいたします。
・スマホ、タブレット、パソコンがあれば参加可能です。
・トークセッション中については、参加者の皆さまのマイクをミュートにさせていただきます。
■ 詳細
日 程:7/16(木)
時 間:19:00 〜 21:00(*18:45 Zoom開場)
場 所:オンライン開催
定 員:制限なし
費 用:無料
■ タイムスケジュール
▼ 18:45〜 / Zoom開場
▼ 19:00〜 / 開催のご挨拶
▼ 19:10〜 / ゲスト自己紹介
▼ 19:30〜 / トークセッション & 質問タイム
▼ 21:00 / クローズ
*スケジュールは変更となる場合もございます