明日 5月14日(木)18時より、 『etree TALK vol.2「木を空間で使うクリエイターの裏話」』 をオンライントークセッションにて開催いたします。
" vol.2 "では、アトリエフルカワ一級建築士事務所 主宰 古川様、埼玉県秩父より株式会社金子製材 金子社長をゲストに迎えて開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━
こんな方におすすめのセミナーです
・地域材を使ってみたいが情報がなくて困っている
・設計士 / インテリアデザイナーの木材活用事例を聞いてみたい
・木材業界、木材流通、国産材活用について知りたい
━━━━━━━━━━━━━━━
木を空間で使うクリエイターの裏話を聞き出す「eTREE TALK」
*設計士・デザイナーが手がけた木質空間プロジェクトの実例をもとに、クリエイターと材木屋さんとの対談形式でお届けします。
これまでわらしべの里共同保育所(790㎡)桑の木保育園(442㎡)など、中規模木造建築でタッグを組んて来たお二人。中規模木造建築に地域材を使う事の難しさ、裏側の話しを伺っていきます!
< イベント詳細 >
日 程:5/14(木)
時 間:18:00 〜 19:30(*17:45 Zoom開場)
場 所:オンライン開催
定 員:80名(先着順)
費 用:無料
< タイムテーブル >
▼17:45〜 / Zoom開場
▼18:00〜 / 開催のご挨拶
▼18:10〜 / ゲスト自己紹介
▼18:20〜 / トークセッション
▼19:00 / 質問タイム
▼19:30 / クローズ
*スケジュールは変更となる場合もございます
< お申し込み >
下記リンク先「チケットを申し込む」より必要事項をご記入し、お申し込みをお願いします。
https://etreetalk-02.peatix.com/
< ゲスト >
・アトリエフルカワ一級建築士事務所 主宰 / 古川泰司 氏
武蔵野美術大学建築学科卒業後、'88年筑波大学院芸術学系デザイン専攻建築コース修了。建築事務所や工務店に勤務後、'98年アトリエフルカワ一級建築士事務所設立。林業、製材、職人をつないだ、地域の木を生かした建物の設計を行っているほか、最近では、住宅医の資格を活かしながら、空き家活用で地域の空間資源再生を通した地域再生やコミュニティづくりにも関心を向けている。
・金子製材 株式会社 代表取締役 / 金子真治 氏
創業93年の経験と実績を基に、JAS機械区分製材、JAS木材乾燥の製造をはじめ、内装材、集成材、不燃材、設計施工、プレカット等幅広いネットーワークを有しています。木材の新しい常識を考え・設計から施工まで仕事のクオリティを大切にされている。
<参加者特典>
古川様のご厚意で、開催終了後アンケートにご回答を頂いた方に、業界専門紙「森林組合」でコラム連載している「木材活用はバケツリレー」PDFデータをプレゼントいたします。国産材を活用するにあたっての課題が、いわゆる専門家ではなく、実際に木を使う実務者としての目線でとてもわかりやすく書かれています!
皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております。