インターンの山崎です。1/31(金)、林野庁主催月イチ勉強会×「森林×SDGsプロジェクト」コラボ企画『SDGsを体感するセミナー』に参加しました。 セミナーでは、カードゲームを通じてSDGsの世界を体感できる「2030 SDGs(一社 イマココラボ)」を体験。2〜3人のチームを組み、他チームと交渉したりしながら経済活動を行い、富や時間などチームごとに決められた目標の達成を目指しました。1つ1つの経済活動は世界の経済・社会・環境を変えていきます。世界がつながっていること、周りに視野を広げる大切さ。ゲームを通じ、様々な気付きを得ました。 森未来は、SDGsの持続可能な開発目標(SDGs)、なかでも「12 つくる責任 つかう責任」「15 陸の豊かさも守ろう」に該当する事業を行っています。木材の流通事業を通じて、林業資源の持続可能な管理、効率的な利用を推進します。また、林業を持続可能な産業にするという私たちの目標を通じ、子の世代、孫の世代まで豊かな森林を守れる森林管理の在り方を考えていきます。