10/17、森の未来会議 vol.5「意外と知らない建築家の世界。建築家として森を見てみると・・・。」
を開催しました!
森の未来会議とは、林業・木材業界に所縁のある方々がゆるやかに繋がり、所属や肩書きを抜きにした「ご縁」を紡いでいくフラットな場。毎月第四木曜日に開催します。
業界の方はもちろん、「木が好き」「森林についてもっと知りたい」「林業について熱く語りたい(笑)」などなど、森林にご興味のある方なら誰でもご参加いただけます!
毎回、森林や木材に関連した取り組みを行なっている方をスピーカーとしてお招きし、ご自身の想いや課題、今後の展望など、ご自由にお話いただいています。
スピーカープレゼンの後には参加した皆さんで懇親会も。普段なかなか出会うことのない人たち同士と、新たな繋がりが生まれています。

今回のゲストはカイダ建築設計事務所 一級建築士事務所 代表の海田修平さん。”建築家”の視点で林業や木材業界についてお話いただきました。
■ ゲスト
カイダ建築設計事務所 一級建築士事務所(http://kaidarchitect.com/)
代表 海田修平
~経歴~
一級建築士
1974年 三重県生まれ
1998年 三重大学工学部建築学科卒業
1999年 スペイン バレンシア州立工芸大学
2001年 三重大学大学院工学研究科建築学専攻修了
2008年 カイダ建築設計事務所 一級建築士事務所
■ モデレーター
株式会社森未来
代表取締役社長 浅野純平

▶そもそも建築家の仕事って?
▶建築家は木のことを知らなすぎる?
▶ボトルネックはプレカット…?
などなど、”木材を使う立場”の建築家さんから見た、林業・木材業界についてじっくりお話していただきました。

■ タイムスケジュール
▼18:45〜 / 受付開始
▼19:00〜 / 開会・ご挨拶
▼19:10〜 / スピーカープレゼン
▼19:30〜 /パネルセッション
▼20:00〜 / 懇親会
▼21:00 / クローズ
バックグラウンドは違えど木に関心を持つ者同士。懇親会も盛り上がります。

海田さん、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
