8/22、森の未来会議 vol.3「FSC®認証木材製品の現状と課題」を開催しました!
森の未来会議とは、林業・木材業界に所縁のある方々がゆるやかに繋がり、所属や肩書きを抜きにした「ご縁」を紡いでいくフラットな場。毎月第四木曜日に開催します。
業界の方はもちろん、「木が好き」「森林についてもっと知りたい」「林業について熱く語りたい(笑)」などなど、森林にご興味のある方なら誰でもご参加いただけます!
毎回、森林や木材に関連した取り組みを行なっている方をスピーカーとしてお招きし、ご自身の想いや課題、今後の展望など、ご自由にお話いただいています。
スピーカープレゼンの後には参加した皆さんで懇親会も。普段なかなか出会うことのない人たち同士と、新たな繋がりが生まれています。

■ ゲスト
堀内ウッドクラフト(http://www.horiuchiwoodcraft.com/jp/pg133.html)
代表 堀内良一
-経歴-
平成5年3月 労働省認定箱根細工技能師(挽物技能) 認定
同年4月 堀内ウッドクラフト 開業
平成11年7月 伝統的工芸技術取得奨励金 交付
平成21年 「ぷれパラウッドー検査セット」キッズデザイン賞、グットデザイン賞受賞 JIDA(日本インダストリアルデザイナー協会)デザインミュージアム収蔵
平成16年9月 FSC森林認証(COC認証) 取得
平成27年7月 「ぷれパラウッド ドクターバッグ10」2015年グットトイ認定
■ モデレーター
株式会社森未来
代表取締役社長 浅野純平

▶堀内さんが15年間FSC®認証を取得し続ける理由は?
▶FSC®認証って何?その課題は?
▶木の素材を活かした丁寧なものづくりって…?
木を素材としたモノづくりを通じて社会と環境に貢献し続けている堀内さんと、FSC®認証制度について掘り下げました。

堀内さん、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。